内気なブラジリアン

ユタカのblogを読んで考えさせられますね‥
アレは見る機会が少なかったけど、ウェリントンに関しては結構好きなカンジだったんですよね。第一印象から。惇との相性もよかったと思うし、篠田が城後やナギラに対して示した許容範囲の半分もあればウェリはもっと馴染めただろう。そしてこのように去ることもなかったかもしれない。とはいえ「Jで求められるプレーの何たるか」を伝えることが出来ない指揮官のもとでは内気なブラジリアンに出来ることは限られそうだ。
ウェリは悩んでいたように見受けられました。ピッチでね。そして僕はそれを真面目さの裏返しだと見て取った。異国で異質のサッカーを目の当たりにしてとまどってはいたがサボっていたわけではない。そう見えました。ゆえにそこに罪はない。ただ悲しい現実があるのみです。
あえて重ねて言う。既に「何たるか」を知っていなければならない日本の若者とは比べようもないくらいに罪はないんです。
間抜けなハゲと勘違いの指揮官が来季も居座ります。既に多くの戦力が抜けることが噂されていますが、もし万が一戦力がほぼ保持されてなおかつ選手達が主体性を発揮してくれるなら、望みがないわけでもないんです。
どうあれ「期待する」というのはやはりこの時点での最低限の義務なんだと思ってます。