シャハブ ザヘディが2連発

チームは1勝1敗。そしてなんと言っても、シャハブ ザヘディの2試合連続得点ということに驚かされた。

浦和戦では単騎で持ち込んでミドルレンジからのシュートを、鹿島戦では悪い状態からのヘディングを決めてみせるという圧巻のゴールだった。パワー面のことで評価されがちのようだが、どちらもテクニカルなものだと感じた。

まず浦和戦のものだが、湯澤から紺野へのパスがずれて相手に引っ掛けられたと思いきや、トラップがずれて、良いポジションに動き始めていたシャハブの足元へ。対面には2人いて、背後からのプレスバックも感じている中で、ドリブルで前進しながらいくつかの駆け引きがあったと思う。まずホイブラーテンという名手とのもの、そして西川という国内有数のGKとのもの。ホイブラーテンにすれば限定させることを優先したのだと思うし、バックステップで距離をとりながら下手に取りに行かないことを選択していた。それを踏まえてシャハブは相手を動かしていたのだと思う。そしてあるタイミングで左足一閃。それは西川にとってのブラインドの位置関係のときで、そこしかないと言えるものだろう。おそらく20mくらいの距離からゴール右隅にシュートが突き刺さる。相手にすれば「打たせた」格好だと言えるが、想定を超えるプレーが飛び出したということだ。まあ、そうしたものが1部リーグのクオリティだと思っている。通り一遍のことでは差は生じない。

そして鹿島戦。左サイドで動かしている間にゴール前のDF2人との駆け引きをやっていて、特に関川はシャハブの動きを注視していた。そこに宮のクロスが送られるが、マイナス方向にずれてしまう。ここで関川にすれば安牌として認識したのだと思う。タイトに詰めることもなく(まあ難しいか)、難しいヘディングにさせたが、こちらも想定を超えるシュートがゴール右隅に送られて、GKの早川も触れないものになった。首の強さ、みたいなことよりも「当てるタイミングとコースの作り方」が凄かったなと感じている。あの瞬間にそれをイメージ出来たのが素晴らしい。宮にすれば「アシストにしてくれて感謝」なのだ。

このどちらもが「適切なタイミングとシュート技術の高さ」の賜物なので、まあ良いもの見たなと思う。凄かったね。

これでさらにマークの強度は上がっていくだろうが、こちらにすればどうやって彼にチャレンジさせるかが課題なのだし、そうすることでチャンスは増えるだろう。それにしてもこの短い期間で結果を出し続けているというのは素晴らしい。

鹿島戦では、難しいコンディションの中で難敵をノーゴールに抑えた。長らく雨天、荒天の博多の森には良いイメージは無かったが、これもまた長谷部アビスパが塗り替えてくれているのでありがたい。DFラインの選手たちが揃ってきて、セントラルには若い2人が並んだ。ちょっと中町と末吉のコンビを思い出したりしたし、あの時の期待感に似たものがある。

キリがない。さて次は……。さあどうなるか。そういう楽しみがあるのはアビスパ界隈では滅多になかったもので、それもまた有り難いのだ。期待しよう。