遅ればせながら

一昨日の福岡ー京都戦は楽しかった。
やはり、好ゲームというのは両雄が揃ってのものなんだと、あらためて実感した。だから期待通りだったと言えるし、このスコアレスドローという結果も大いに結構。戦力的にJ2では頭一つ抜けた感のある京都相手に、激しさと気迫でもって、決して勝負の主導権を与えることはなかった。もし、あのままアレモンがいたら‥‥そう思うと背筋が寒くなる思いだけど。
早い展開と、多くの得点チャンス。つまらない退場劇もあったが、お互い質の高い守備と攻撃を繰り返し、勝つことを最後まで諦めなかった姿勢は、一人少ない京都にも貫かれた。それ故の好ゲームだった。
とにかく京都は2トップの関係のみで得点機を演出出来るし、たとえパウリーニョだけになっても、その躍動感溢れるアタックには敵ながら感嘆させられた。正直、無失点だったことにはツキを感じた。バーやポストに弾かれたシュートは2度ほどあったか。そのツキを活かせなかったのは痛い。返すがえすもあの太田のヘディングシュートが入っていれば‥‥。太田にはあのゴールマウスは小さすぎた(笑)。「普通入るだろ〜!あれだけ競り合いにも勝っていたんだから!」と心の中で叫んではいたが、あえて拍手を送り続けた。「シーズンは長いよ、これからも苦しいときには彼の高さが必要になることがあるんだから」と自分に言い聞かせて。
まあ、この間の逆転劇の功労者としてのアドバンテージもそろそろ無くなってきているので、ブーイングの一つも出てくることもあるかもしれない。
グラウシオはドリブルが増えてきたか。正直それほどずば抜けた巧さは感じないので、その内通用しなくなるだろう。憶えられるまでが花だよ。そうしたプレーも福岡においては数少ないアクセントとなっているのはいいのだけど、それよりももっと周りとの連携を意識して欲しい、というのが最近の感想。
有光は、その逆か。何か言われているのかもしれないが、彼から強引さをとってしまうと、FWとしての危険度が下がってしまう気がする。ただ、いい動き出しがあるのにそこに入ってくる好パスが皆無に近いというのはツライところだろう。DFを引き出しておいてワンタッチで捌くようなプレーが増えているが、今一度、ゴールに向かう姿勢を見せてくれるといいのだけど。
全体としては、やはり攻撃に人数をかけるリスキーなプレーは、チームとしては選択しないように見受けられる。おそらくは、そうしろ、と言っても出来なくなっているのかもしれない。やってやれないことはないが、それを結果(得点)に結びつけられないジレンマがあって、そうした大抵どこのチームでもある悩みを意識し過ぎていないだろうか‥‥。
もちろん、去年と同じ轍を踏まないためにと堅実なプレーをこころがけた結果が、現在の無敗での2位ということなので、つまりは結果は出している、ということでもある。身びいきなのかもしれないが、もっとやれる、とも思う。
明後日はすっきりと勝ってくれれば、このドローも報われると思う。そして誠史が戻ってきたことも、今後の福岡にとって大きなことだ。「強さ」を感じさせるプレイヤはそうはいないからね。