熱が低い

グループC第1節 コートジボワール vs. 日本
前半を観終わって感じたことはまず「熱が低いな‥」ということです。確かにリードはしている、だが後半に変われなかったらやられる。そういう内容の前半でしたね。

前のエントリーで「2006年ドイツ大会との相似」を指摘しましたが、やはり今の代表チームはコンディション面でポジティブな印象を感じません。それが顕著だったのが本田であり、それほどでもないにせよ好調とは言えない選手も多い。本番までに上がることを期待してましたがどうやらうまくいった選手は少なく、そうでなかった選手は多いようです。だからあの前半をどう評価するかで後半の交代策や戦い方の選択をしていくわけですが、ザックがいつものヤツをやってしまったようで。最終選考でのコメントからは「攻撃的にいく。それが生命線だ」という意思を感じていたのですが、なぜこうなった‥

スタメンで言えば長谷部の復帰は嬉しいが果たしてここでの起用が適切だったのかどうか。後半初めの遠藤との交代が想定通りだったとしてそれが選択肢を狭めることになっていないか。確かに攻めようという意思を注入するには適切な人材だけど、なんというか規定路線過ぎて相手にとっては怖さが無い。今となっては意外性は皆無なのだ。柿谷じゃなく大迫だったのも微妙。おそらく相性として柿谷を対ギリシャに想定しているのか。だが大迫の何を活かそうとしていたのかが全く表現できなかったので失策といっていい。岡崎の発熱→ケガという流れも残念で本調子とは思えない。これが本当に残念。そして悪夢の時間帯がやってくる。特に2失点めの残念さがね‥あの狭いニアを抜かれるのは。前から知っている川島ではあるのだけどあらためて評価を下げた。

問題はここから。彼我の差を読み切れていないのでザックはやはりいつも通りのことしかしない。あの状況で大久保を入れるなら本田と替えるべきだったでしょう。ゴール以外のプレーで示すことができない“トップ下”を替えることが最重要だったはずで、もっと言えばそれを大会前にコンディションを鑑みて試さなかったのが過ちだったのです。だからザックは本田と心中するつもりなのかと危ぶんで件のエントリーをしたためたわけ。短期決戦ではギャンブルも時として必要でしょう。ファンハールなどはそれにまずは勝ったのですが、あれはカシージャスという相手GKのスカウティングがあればこそ。確率の高い賭けだったように見えました。
最終的には本田をさらに上げて懐かしいカタチに。でも彼はサイドに流れたりしてそこでパスミスをしたりするからね。本来ならもっと試合から消えるべき存在だったでしょう。でも他の選手に状況を変えるという熱が感じられないのでそのまま終わってしまうと言う寒い試合になりました。これは予想外にもほどがある。岡田ならここで本田を外すのか?でも替わるべき存在が今のチームにはいないのも事実。だからギリシャ戦の前半が鍵になるのでしょう。そこで誰かが示せないのなら積極的に替えていくべきですが、その準備も出来ていないような‥

8年前のことは思い出したくないんだよ。