強度の差

第30節 2018年8月26日(日)18:03KO デンカS
やはり積み上げてきたものがこの試合では差となって見えたのだと思う。共通理解ということは戦術に限らずプレー強度の意味でも今のアビスパのベースになっている。それはプロ意識と言ってもいいだろう。そういうチームのプレーを観ることは楽しいし、納得もできるものだ。

この試合では前半に石津とドゥドゥの良いコンビネーションから2点が生まれた。守備面では危うい時間帯もあったがそれゆえの2得点ということも言えるのだと思う。惜しむらくは3点目を早めに取れると良かったが、2-0という状況で緊張感を持って凌ぎきったことは評価できる。

レオはまだまだという印象。ユインスは相変わらずでスタメンでも良いと思うが彼のような選手が途中交代で出て来るのは相手にとってはプレッシャーだろう。献身性もあり積極的でもある彼の好判断で3点目が入ったことは後半の苦しい戦いを払拭する意味でも貴重だった。

ちなみに今節のこの試合の時間帯でDAZN原博実に語らせるかたちでライブ中継をやっていた。
そこで印象的だったのは、ジョーハットトリックを見るにつけ「味方はクロスを出しやすいだろうね、多少アバウトでも決めてくれるから。ただそういう心持ちだとかえって正確なクロスが出せるもの」という話だった。それはありそうだし、ジョーの3点はどれもアバウトというよりもしっかり危険なところに出せているように見えるから。しかし高さがありスピードもあってテクニックも十分、こういうブラジル人が久しぶりに来たなと思う。5試合で10得点‥とんでもないな。

そしてあえて触れるなら久保とトーレスのJ1初ゴールだろう。


久保のはまず自身が起点となってからうまくスペースを作って、トラップから早いタイミングで最高のコースに打った。この一連の流れがまさに非凡であるし、トーレスはサイドで起点になろうとしていたが判断よく猛然と中央のスペースにエンドラインと並行に走りながらクロスを呼び込んだ。これぞストライカーだと言えるプレーだったと思う。J1行きたいねえ。