雨中のゴール裏

一昨日の、福岡ー横浜を振り返る。
結果は周知の通りで3−0の快勝。スコアだけ見れば。
前半は生ける伝説のようなプレイヤーに敬意を表したか、横浜が押し込み続ける。(この日、J2の開催として最高の観客動員数を記録したが、天候が良ければもっと伸びたかもしれないね。)仕方なくゴール裏で見ていた身にとっては、「いい展開」だったかもしれない。何しろカズはよく見れたからね。大したサービスぶりだったと思う、福岡は。だから、前半だけで帰りたくなった。横浜が良くなった、というだけでは済まされないヒドいものを見せられている気分。
その一方で、カズが積極的にボールに絡もうとしている姿勢には、ただ感心するばかりだった。そして追いつけるかどうかわからないルーズボールを必死に追う姿にも(それでも追いつけなかったのが、何かを象徴しているような思いを抱く‥‥)。ただとにかく、カズのプレーを見られることは嬉しかった。そういう気持ちでいっぱいだった。まあ、ホームでベタ引きになっているチームを相手にして、カズ本人はとまどったに違いないが。
サポートするチームの攻勢と、敬愛する敵FW(不思議な表現だ)の活躍は相容れないものだ。福岡は後半は全く違ったチームになった。監督はハーフタイムに、カウンターの意識を高めるように言ったというが、とにかくスペースを狙うようになったことが大きい。全力疾走でサイドのスペースに駆け上がる光平や宮本、アレックスに、それをまた促す好パスが見られるようになった。やはり、そういう全力プレーがチームに与える影響は計り知れない。確実に活性化した福岡の攻撃があのPKと退場劇を引き寄せたのだし、改めてサイドからの崩しの重要性を感じた。いや、それにしても北斗の代わりに入った宮本があそこまでえぐってしまうとは。恭平のゴール後のゆりかごパフォーマンスも引き出した宮本のプレーは、アシストの時点で0.9点くらいのものだった。
後半は下位チームを圧倒し、少し溜飲も下がったが‥‥。他チームの結果速報を見て、勝利の喜びも半減した。京都は草津に対し6点も獲っていたのだ。このチームを上回ること、それが来季の戦い方に繋がるだろう。出来るかなあ‥