惜しくも

北斗の名付け親は兄貴

札幌ー福岡は、1-1のドローだった。
1-0で迎えた終盤、守りきろうとして、結局無理だった。ロスタイムで追いつかれるというのは、負けた気さえするものだ。あの時間帯では、ただ守りに徹するのは仕方のないことだと思うが、この日は、前後半通じて、相手に主導権を握らせたままだった。精度はともかくとして、確実によくなっていく札幌の攻撃のリズムに対して、それを変えようとする意志が感じられなかったのがずっと気になっていた。そんな中で、それでも「アウェーの勝ち方」にこだわったかのようなセーフティなプレーに終始した結果がドロー。

何も、攻めの意識を完全に失っていたわけではないはずだ。少なくとも太田を投入したベンチの思惑は、守勢の中から、中盤を排したパワープレーでほどよく攻めたかったハズ。しかし、どちらかというとチームの選択は遅攻による時間稼ぎが多かった。これを格上チームの老獪さと言うのか、それとも単なる逃げの姿勢のあらわれなのか。
言うなれば「巧さ」が足りなかったんだと思う。前節ではリードしてからの時間は長くはなかった。だからかわせた。だけど今回はあまりに持たせ過ぎた。押し込まれたところから、単に誰もいない前線に放るのではなく、少ないタッチ数ながらもしっかりとつないで押し上げていく姿勢を見せて欲しかったのに。そうでなければ守れるものも守れない。守る為に攻めるという選択ができるようになれば‥‥

前半の得点は、それまでに何度も見せていたサイドのチャレンジからの突破がリズムを生み、そうした流れの中で恭平の素晴らしい折り返しを北斗が決めた、最高のゴールだった。
守備も激しさをともなって集中を切らすことなく出来ていたと思う。それでも取れなかった勝ち点3。
今季から昇格した川崎や大宮がそれなりに渡り合っているのを見るにつけ、「それぐらいでなければJ2は勝ち抜けない」のだと思う。次節は第一クールの大一番。これまでの様々な状況の中でも負けはしていない。これを自信として、堂々と戦って欲しい。そして確実に成長している福岡には、自らの力を確信出来るレベルにまでいって欲しい。