快勝、トミヤシュ

www.jleague.jp

前半の途中まではほぼ支配していたが得点に至らず。するとよくあることで、カウンターから決定的なシーンが。ここで詳しく触れることもないだろうが、最後までボールに集中していたから右手一本でも至近弾を弾くことができたのだと思う。運もあると本人も言っていたが、それを呼び寄せたのは彼の技術と気迫だろう。語り草になりそうな超ビッグセーブだった。

これがなければ違う試合になったはずだから、値千金のセーブだった。

とは言え、前半はスコアレスとなり後半へ。前半とは違う試合になり、押し込まれるシーンが続く。ただし良いカウンターも散見されたのでこれもありかなと感じていた。

ここからの3点は相手のミスもあったりしたが、ものの見事にカウンターがハマり、すべてがループシュートという珍しいケースになった。やはり前川の先制点が重い空気を変えてくれたので、これが良かったと言えるだろう。松田のアシストもタイミングを見計らった良いパスだった。城後のループはまるでゴルフのアプローチショットのような軌道で、誰かが「打つな!」と言ったそうだが思わず笑ってしまうようなゴールだった。

そして頑張った人へのご褒美ということで松田と城後のコンビネーションから松田が足でゴール。

終わってみれば完勝だったので、とりあえずこのまま継続して向上してもらいたい。

そして冨安。右SBでの起用はやや残念だが、とにかく信頼されているのがよくわかる。彼が起点になることが多く、2節などはかなり自分の判断の幅を広げているような印象。ダブルタッチや裏街道のことが言われているが、個人的には後半終了間際の「なぜそこにいる」というようなバイタルでのリスクをかけた守備からチャンスに繋げたシーンが良かったと思う。あれは時間的なものと展開を考慮したものだったと思う。

こちらも今後が楽しみで仕方ない。

夏の戦い

www.jleague.jp

良い試合だったと思う。連戦のアタマだからということなのか、松田はベンチ外で前川がスタメンになったが、積極的なプレーでフル出場。勝ち点獲得に貢献していたと思う。

水戸は今の順位が相応しいと思えるチームだと感じたが、アビスパも攻守に両面で五分に渡り合っていた。水戸に挑戦するという構図であり、シンプルにハードワーク、集中を切らさずにクオリティを保って戦いきったことを評価したい。また、わかってはいたけれど小川はいい選手で、J2にレンタルされるレベルとしては最高レベルだと思う。福満まで補強できた水戸は、このまま昇格争いに留まるのだろう。

ドンヒョンはよく点を取ってくれたし、その前の草民の仕掛けから輪湖へのクロスからのシュートもいいカタチだった。やはり追加点が必要なのだが、その姿勢は見せてくれたし、面白い試合だったと思う。

とりわけ石原の貢献度は高く、上下動でのスプリント数は今節のリーグ全体のトップだったのでは。「湘南印」などというフレーズを思わず考えてしまったが、試合後の悔しそうな表情含め、あの発散させる気迫がこれからのアビスパには必要。良いタレントはこちらにも揃っている。だから現在地がもどかしいのだが、厳しい夏を乗り越えてもらいたい。

山形、横浜FCと上位との対戦が続くが、しっかりチームとして戦えれば大丈夫、そう思わせる内容だった。

夏の珍事

web.gekisaka.jp

いやあ、驚いた。ここ2、3年でのブラジル人選手にまつわる残念さをさらに上回る残念さ。ただし疑問もある。

上の記事では

日本サッカー協会の「サッカー選手の登録と移籍等に関する規則」の第1章「登録」第2節「登録手続き」の第12条「シーズン」の項目には「選手は、1つのシーズン期間中につき、最大3つのチームに登録することができる。この期間中、選手は、最大2チームのために公式試合に出場する資格を有する」とある。すでに今季、フォルタレーザブリーラム・Uの2クラブで公式戦に出場していたP・ジュニオールは、このルールに抵触した可能性がある。

 とあり、その規則はこちらになる。

https://www.jfa.jp/documents/pdf/basic/br18.pdf

で、Jの「シーズン」と海外の「シーズン」が異なることはあるはずだと思い、該当する項目であろう第2節の11条には

前条に基づく登録の有効期間は、毎年JリーグJFLの第1種チーム及び所属選手は2月1日より翌年1月31日までの1年間、それ以外のチーム及び所属選手は4月1日より翌年3月31日までの1年間(以下「登録年度」という)とする

ということなので、PJは4月からのカウントになるのではないのかと。彼は今年の1/1(or11)に鹿島からフォルタレーザに移籍し、2/17にブリーラムへ移籍した。彼にとっての「今シーズン」は4月でリセットされているのではないかと思える。

その解釈が間違いだとすれば、昨シーズンにJに登録された選手の今シーズンはJにいなくても「2月1日より翌年1月31日までの1年間」という解釈なのだろうが、なんだかモヤっとしなくもない。おそらくはどこかから横槍が入ったのだろうし、それをJfaは受け入れたものと思われる。

まあ降って湧いたような移籍だったし、これがチームに影響するかというとそうでもないだろう。週末はホーム戦ということで期待している。

夏の補強

公式LINEが前のめりな感じでペドロ・ジュニオールの加入を伝えてきた笑

今年タイのブリーラムに所属していたとのことで、なにか直近の映像があればと思って見つけたのがこれ。

www.youtube.com

アシストをしているし、走れてもいるようだ。サイズもあるので早くフィットすれば途中交代からのオプションになりそう。というかその意図で獲得したのだろう。

最近出ていたのかどうかも気になるところだが、ブリーラム自体はタイリーグで首位。タイリーグのサイトが分かりにくいのだけど、こちらのサイトで詳しい。

Pedro Júnior - Stats 18/19 | Transfermarkt

どうやらリーグ戦で14試合に出場して6ゴール3アシストかな。悪くない。しかしここ1ヶ月ほど出場が無い、ということでそのあたりは気になるところ。

まあ町田戦で好感の持てるチームになってきたようなので、プラスになれば良いなと思う。

後半戦

www.jleague.jp

とにかく結果が出て良かったと思う。山口戦で構成を変えてから悪くないと感じていたが、前節の岐阜戦では中盤の強度が明らかに足りていなかったことと、ケガ人のこともあって流れをつかめなかった。とは言え今節では松田が戻ってくるし、あとは惇がどうなるか、は期待していたところスタメン復帰。さてどうなるかと観ていたが、序盤からしばらくは押し込まれていたが、ダイレクトパスからの好機もありチームとしての狙いやまとまりを感じた。

流れを変えたのはまず守備からのパスを木戸がダイレクトで森本に送り、裏に抜けてからトップスピードで走り込んだ松田にクロス、そしてシュート。惜しくもGKのセーブにあったがいい形だった。そして1点目はリスタートから惇が完璧なボールをゴール前に供給して松田がゴール。試合後のインタビューで本人も触れていたが今シーズンのゴールはすべてヘディングでのものという。そうだっけ?と思って振り返ると確かに、琉球、鹿児島、愛媛、水戸戦でヘディング弾を叩き込んでいる。しかもすべてアウェー。

岐阜戦では皮肉にも出場停止の彼がマッチデーカードの顔だったが、是非ホームでも点を取ってもらいたい。

そして2点目は森本の守備での貢献が光る。チェックでCBからボールを奪ったところで信じて追い越しに来た松田へスルーパス。松田が冷静に中央の木戸にパスを出してゴール。3人の関係性が見える得点だったと思う。特に森本は豊富な運動量で攻守にエネルギーを発散していて、このシーンも常に狙っている本気度の高いチェックだったからこそ相手のミスも誘ったと言える。チェックのフリじゃないからね。

さて終わってみればクリーンシート。何が良かったというよりは「しっかり戦った」という印象で、それは昨年までは見られたものだ。2-0というスコアを長い時間維持したことは今のアビスパにとっては大きいだろう。このメンバーをベースに積み上げていって、ドンヒョンもいるし、石津も戻ってくると信じている。

切り替えて

www.jleague.jp

前半で3-0の可能性もあった。しかし、である。

個人的にはセランテスで失点するケースというのは「かなりのファインゴール」「ミス絡み」「運が悪い」という感じで、基本的に安心して観ていられる。ただしそれは観る側の立場であって、ピッチ上の選手たちがそのようでは困る。

良い点を挙げると、やはり点が取れたということにつきる。それも連携と意図を感じさせる攻撃が継続して行われていたので、相手もプレッシャーを感じただろうし、実際崩していた。いよいよ森本がスタメンでトップに入り、2シャドーに石津と木戸、セントラルも若くなって、いかにもスピード感が増した。

久藤が監督になって前節までは試合ごとに失望感が増していた。だが変える選択をする機運もまた高まっていると期待していた。だからスタメンを見たときは「よし」とも思ったし、一気に期待感は高まった。森本のファインゴールで「ああ良かったな」と思ったし、なにより前線が躍動していた。その後も松田がPKを獲得し、それをモノにできなかったのは残念だが、この後も点が取れると感じていた。こうした展開で同点にされると流れは悪くなるものだがしっかりと追加点を取ったことが良い。石津もまたファインゴールだったが、これで松田の実質3アシスト。見事としか言いようが無い。

継続することだろう。全体としてまたしても粗いところから始まるが攻守に妥協しないチーム、メンバーの選択を続けてもらいたい。

ペッキア退任

驚いた。家庭の事情ということだが、まだ低迷するチーム状況を見渡せば「責任放棄」という言葉が頭をよぎる。プライバシーを明かせないことは理解出来るし、よほどのことなのだろう。

とは言えこのような報道もあり、モヤっとする。

www.goal.com

そしてまさかの、というかいよいよ「久藤監督」である。奇しくも福岡のプロチームに「くどう監督」が揃ったわけだが、それは置いといて、彼が時計の針を進めるのか戻すのかは気になるところ。ペッキアのフットボールは芽を出しかけていたのかもだが、彼の思惑と現実の差は想定以上だったと考える。新指揮官のコメントも見かけたが、本音を言うはずもない。

成長線も右肩上がりとは言えず、大宮戦でのゴラッソは個人技によるところがほとんど。与えられた役割や方向性がベースにあるとしても、あれはひとえに石原のスーパーなクロスにドンヒョンの駆け引きと強さが合わさったもの。組織的に崩すというカタチがなかなか見られなかったのが今季のこれまでだった。

しかし迷走しているようなスタメンもここ2、3試合はカタチが見えてきて好感を持って見ていた。なのでこうなった今は複雑な気持ちである。

直近の大宮戦を観ればわかるように選手たちは力を尽くしている。強度は落ちていない。だからまとまることが重要だろう。これまで以上に。ハードワークと共通理解がJの華なので。

大丈夫、今のアビスパにはセランテスがいる。

そしてベストゴールはどう考えてもヤン・ドンヒョンだよ。

あ、そういえば鹿児島戦で田上が見れたのは良かった。懐かしい。次はレベスタで。