ホーム4連勝

こういうこともある、だけでは済まなくなっているような気はする。いくつかの要素が重なっての逆転劇なのは伺えるが、やはりこれまでの成功体験が大きくあるだろうし、クオリティの部分でも上がってきたからだと言っていいだろう。

前半はもどかしかった。序盤からパワーをかけてくる京都は、前節の横浜FCのそれに似ていた。そしてうまくいっていたのだが、それを耐えることができたのも前節同様だ。しかも前半途中からはほとんど押し返していた。この時間帯やカウンターで先制、というのが狙いであるはずだが、相手もあることだ。

イヤな感じは後半もあるわけで、相手のストロングになっていた右サイドが起点となったセットプレーの流れから失点。あそこでオフサイドに出来たら上出来だったが、さすがにそれを求めるわけにもいかないか。裏返せば、あの軌道のクロスはやはり厄介なのだ。

この失点があるから逆転の盛り上がりがあったとはしたくない。けど、そんなことは言われるまでもないだろう。ビハインドの展開になると、想定していた交代策がなされる。まず鶴野を入れて山岸がSHへ。山岸はより攻撃面での起点になれるタイプだし、あのPKも彼が引き出して左からの展開からだった。まあ相手にすれば不満の残る判定なのだろうが、何しろ効いてしまっているし、迂闊と言えばそう。

まあ、この試合では京都サイドのファウルで手を使ったものが少なくなかった。そういう意味でこのハンドはカタルシスがあったなと思う。

事前に示されたルキアンのコースの履歴には1つだけ「赤い点」があった。しかしここは落ち着いて決めてくれた。これでパワーバランスが崩れ、さらなる交代でそれはハッキリとしてしまう。FWが4人揃い、圧力を増したアビスパが見事にCKから逆転に成功。絵に描いたような、とは言い過ぎかもしれないが、期待したことが実際に起きたのだ。

良かったのは、この後も追加点を狙いに行ったこと。というか、それをしないと勿体ない布陣だとも思う。鶴野に好プレーがあり、惜しいチャンスが2つあった。

最終盤には5バックを採用し、後は逃げ切るのみだったが、そうなるとまた難しいもので、ラストでピンチを迎えるが永石がビッグセーブ。はじいた方向まで完璧なプレーだった。実はこれが勝ち点2のプレーだったという、終わり方まで劇的なゲームではあった。

スタッツでは支配率でわずかに上回り、パス数も。そして結果も出た。これが良かったと言えるかもしれない。共有できているものが膨らんでいる印象も受ける。また次が楽しみだ。