まさに苦しみ

J1の2チーム相手に連敗か。
昨季、選手自ら守備的な戦いを選択しただけのことはあって、「回せ」「攻めろ」といわれてもそのイメージが無いんだろうね。今はチャレンジすべき時なのに、頭ではわかっていても行動に移せないのは、やはり気の持ちようなんだ。自分で可能性を狭めてしまうようなことだけはしてもらいたくない。
  
しかし、甲府もすでに格上だと認めるしか無いのか。いったいどうしてそんな差がついてしまったのか。そこにはとても興味があるね。
  
システムと戦術を与えて、さあポゼッションをやれ、観て楽しいフットボールをやれ、と言われて簡単にできるようなら苦労はない。まさにこれこそが"Suffer"なのであって、問題は選手たちにその痛みを伴いながらの前進が出来るかどうか、なのだ。これで奮起しないようなら救いが無いよな。
ではどうすれば?
要は考え方の違いなんじゃないかな。守備のためにスペースを埋める動き出しの速さを、パスを引き出すための動きに変えればいい、という置き換えとか。ボールホルダーに対して受け手が必ずどの角度にいる、というような約束事でもいい。パスコースを常に3つ作る動きが浸透すれば、ポゼッションはできるはず。
そういうのは技術的な問題じゃないのは明白で、フットボールと言うスポーツが点を奪い合う競技であるという大原則に立ち返ることだ。何のためにあの白黒ボールを蹴っ飛ばしているのか。力比べを放棄してしまったらあの守備的なチームに戻るだけだ。
  
苦しい時間帯があっても、ちょっとしたことで流れは変わるもの。フットボールってそういう競技ですよ。その「流れを変える」ための能動的なプレーを確立すること、これが強いアビスパになるために必要なことじゃないか。