一丸

共に戦う仲間が多いというのはいいことだ。馴れ合いになっては元も子もないが、練習では切磋琢磨し、試合ではお互いの良さを引き出す関係であるべきなんだ。

この日は、主力、控え組が何度も交代しながら福岡の戦術にあったプレーを実践。「コミュニケーションや組織力がズレてきている。それを客観的に自分たちで見ることができた」と川勝監督。チームでやろうとしていること。やれていない問題点。それを互いにチェック、指摘し合った。

昨晩、前節の大分ー浦和を録画で見たけど、やはり今の大分で目を引くのは高橋、梅崎、松橋のスピードと好判断を持続するエジミウソンの存在だろう。前線のスピード豊かな攻撃は、浦和の3バックのサイドをよく突いていたし、中で待ち受ける高松もいい動きをしていた。もちろん、彼らが活きるのはスペースがあってこそで、その辺りは前回の博多の森での対戦(3バックだった)の時とは違うだろう。個人的にはDFラインを上げるリスク以上に、ラインを下げてその前のスペースを使われる方が嫌だと思う。
累積と退場で両外国人を欠く大分は、確実にセンターラインが弱くなる。いくらW杯中断後に1敗しかしていないとはいえ、守備とゲームメイクの要である彼らが不在というのは、まったくもって幸運というほかは無いよ。放送見てて、カードが出るたびに笑いが出たものだ。
そういう布陣だから、大分でコワいのは「カウンターでのサイドからの突破」ということになるのかな。元々その傾向が強いわけだけど、それはさらに明確な意図となって臨んでくるのでは。
  
さて翻って福岡の方はといえば‥
僕は前から思っているのだけど、城後はセントラルに置いた方が攻撃的ではないかということ。ここ2試合での若い2トップもスピードがあって好きなんだけどね‥‥攻撃的なオプションとしてバロンIN→城後1枚下げる→佐伯かホベルトOUTなんていうのはどうなのかな、とね。
もっというなら、北斗はSBに置いた方が攻撃的だし、アレックスが出れないということなら尚更だ。
佐伯の出来も取り沙汰されているけど、ホベルトよりは攻撃面での貢献度は高いと思う。時折ポロリとやってしまうミスが目立ってきているのは気になるが、判断を早くしようとしているのだろう。
攻守の切り替えとポジショニングで、いい判断がもう少し増えてくると面白いことになると思う。足元ではなく、スペースを使いたい。